修学旅行の持ち物って何が必要?後悔しないとっておきの持ち物をご紹介!!
修学旅行の持ち物って何が必要?後悔しないとっておきの持ち物をご紹介!!
楽しみな行事の1つである修学旅行、どんなものを持っていけば後悔しないか不安に思う人もいるのではないでしょうか!今回は最高の修学旅行にするために、後悔しない持ち物リストをご紹介します!この記事を見ながら、一緒に修学旅行の準備をしていきましょう!
これだけは持っていこう!絶対に持っていく必須の持ち物!!
まずは、これだけは必ず持っていくべきマストアイテムをご紹介しちゃいます!なるべく荷物は少なくしたいという人もいるかも知れません。しかし!これだけは妥協せず、持っていくことをおすすめします!
宿泊日数分の着替え
もし制服指定がないのであれば、宿泊日数分は着替えを持っていくようにしましょう!旅先で服が汚れてしまうこともあります。沢山写真を撮る機会なので、最高の状態で臨めるように準備しておきましょう!
制服指定がある人は、ワイシャツや靴下などの替えを持っていくようにしましょう!
下着
下着も着替え同様、汚れることを衛生的な面を考慮して準備しましょう!こちらは、宿泊日数よりも少し多めに持っていくと安心です!安心して修学旅行を楽しめるように万全の状態で挑みましょう!
お金
お土産や現地で楽しむためにお金は必ず持っていきましょう!その他にも、万が一はぐれてしまったり、交通機関を乗り間違えてしまった時にあれば安心です。学校に指定される金額があるかもしれません!指定に沿った金額を必ず持っていくようにしましょう!
学生証、保険証
修学旅行先で体調が急に悪くなったり、突然の事故等で病院や警察にいく可能性も0ではありません!身分が証明出来る、学生証と保険証は必ず持参するようにしましょう!保険証においては、保護者が保持している場合も多いのでコピーして持って行くだけでも安心です!
メガネ、コンタクト類
視力が悪い人は、メガネやコンタクト類を忘れないようにしましょう!せっかくの修学旅行であまり良く見えない⋯なんてことが起こらないように準備していきましょう!また、コンタクトでワンデー使いの人は、洗浄液とコンタクトケースも忘れずに持っていきましょう!
ドライアイの人は、普段使っている目薬も忘れずに!
歯ブラシ
アメニティとして宿泊先についていることもありますが、修学旅行では大人数のため用意されていないこともあります。確実に歯を磨けるように自分専用の歯ブラシを持参するようにしましょう!
あると便利かも?快適な修学旅行にするための持ち物!!
ここからは、「絶対ではないけれど、持っていったほうが良いもの」をご紹介しちゃいます!快適な修学旅行を過ごすための持ち物として参考にしてみてくださいね!
スマートフォン
写真を撮ったり動画を撮ったりすることも出来るスマートフォンですが、はぐれてしまった時にとても便利ですよね!知らない土地で行動する時に、スマートフォンがあるとかなり安心出来るかと思います!ただ、学校によってはスマートフォンの持参を禁止しているところもあるので学校の規定に沿うようにしましょう!
シャンプーリンス
宿泊先についていることがほとんどですが、普段使っているものにこだわりがある人は持っていきましょう!日頃から髪に気を使っている人にとっては、合わない可能性のあるシャンプーリンスを使うことになるかもしれません!バックの容量に空きのある人は、持参することをおすすめします!
常備薬
修学旅行先では何があるかわかりません!お腹が痛くなったり、気持ちが悪くなったりするかもしれません。そんな時に、常備薬があると安心です!自分が心配な症状に合わせて、年のための薬を持っていきましょう!普段服用している薬がある人は忘れずに持っていきましょうね!
ヘアケア用品
宿泊先にはヘアケア用品はなかなか置いてありません!普段こだわりのあるヘアケア用品を使っている人は、持っていくことをおすすめします!オイルやトリートメント、使いたい物を持っていきましょう!
カメラ
修学旅行の思い出を残すなら、カメラを持っていくのも良いかもしれません!デジカメで動画を撮るも良し、インスタントカメラで帰ったあとに現像する楽しみを残すも良し!どちらも持っていくと、色んな形で思い出を残すことが出来ると思います!
その他
バックに空きがあるなら、寝る時に着るパジャマを友達とお揃いにして、部屋で沢山写真を撮るのも楽しいですね!防寒対策として、薄めのアウターやホッカイロを持っていくと安心です!メインバッグとは別に、サブバッグを持って行くことで行動するのが楽になりますよ!
美意識高め勢はこれも持っていこう!美容系の持ち物!!
修学旅行でも美意識高めで行きたい!そんな人はこちらの持ち物を持っていきましょう!
メイク用品
これは欠かせませんよね?メイク用品を持っていきましょう!鏡も持っていくと朝の準備時間を短縮できます!ただ、かなりかさばると思うので、一軍コスメたちを持っていくようにすると種類を絞ることが出来ます!どんなメイクで修学旅行を過ごしたいかイメージして持っていきましょう!
スキンケア
メイクをするなら、絶対にスキンケア用品は持っていきましょう!メイク落としはマストです!宿泊先の大浴場などには、化粧水や乳液などが備え付けられていることもあります。しかし、必ずしも肌に合うとは限らないので、こだわりのある人は持っていくようにしましょうね!画像のような小さな容器に入れていけば、かさばりも少なくなります!100均に売っているので探してみてくださいね!
引用:100均】セリアのトラベル化粧容器セット(ボトル・ケース・ポーチ) – アラフォー若返り美容ブログ
ヘアアイロン
寝癖を治すのにもヘアアイロンは有効です!せっかくキレイにメイク出来ても、髪の毛がグチャグチャではもったいないですよね⋯。ヘアアイロンは、宿泊先にはついていないことが多いです!できれば自分で持っていくことをおすすめします!部屋が一緒の友達と持って行くものを分担して、貸し借りすると持ち物を減らすことができます!画像のようなコードレスアイロンであれば、宿泊先でコンセントを探す手間も省けちゃいます!
女の子は持っていこう!女子必須アイテム!!
ここまでは、男女ともに持っていくべきものをご紹介してきました!ここからは、女の子に対して持っていくことをおすすめしたいものをご紹介します!
生理用品
生理用品は予定日が遠くても持っていくようにしましょう!生理はストレスや周りの環境が変わることにすごく敏感です。いつ来ても生理用品を持っていけば安心です。宿泊日数分持って行くようにすることをおすすめします!
生理痛緩和薬
日頃の生理が重い人も多いと思います。いつも使っている生理痛緩和薬があれば念の為持っていきましょう!せっかくの楽しい修学旅行、痛い思いをしながら行動するのは嫌ですよね⋯。そうならないために、生理痛緩和薬を持参するようにしましょう!!
まとめ
ここまで修学旅行に持っていく持ち物をご紹介してきました!一緒に準備はできましたか?せっかくの修学旅行、「あれ持ってくればよかった⋯」なんてことにならないようにしっかり準備していきましょうね!!荷物がかさばって仕方ないという人は、着替えなどを圧縮袋にいれていくとすごく薄くなり、荷物を少なくすることが出来ちゃいます!100均で売っているのでチェックしてみてください!
しっかり準備して、最高の修学旅行にしちゃいましょう!!
また、修学旅行でクラスでTシャツを作って集団行動の際に着るのも良いかもしれません!「私服に自信がない…」と考えがちな人も、クラスで一緒のクラスTシャツなら安心です!
是非制服とは違う一体感を味わってみてください!
公式LINEはこちら!!
ご注文・ご相談はこちら
LINE公式アカウントから
お気軽にご相談ください♫