ブログ

文化祭の装飾といえばこれ!真似しやすい文化祭装飾アイデア30選

lenipri2023

今回は、文化祭の装飾アイデアについて紹介していきます。

可愛くやりたいけどアイデアが思い浮かばない、そんな方におすすめです!

教室内と体育館に分けて、装飾アイデアを紹介していきます!

ぜひ参考にしてみてください!

文化祭の装飾とは?

文化祭の装飾とは、教室や、廊下、体育館などをデザインすることを指します。場所ごとで最適な装飾を考えたい!
そんなあなたのために、文化祭が初めての人でも簡単にできる装飾を紹介していきます!

学生だけでなく、先生も要チェックです!

文化祭の装飾【教室編20選】

教室内でできる文化祭の装飾について紹介していきます。

カフェや謎解き、お化け屋敷などの出し物が行われるでしょう。

明るいデザインだけでなく暗くても映える装飾もあるので、ぜひ参考にしてみてください!

黒板アート

引用:https://www.tamanajoshi-h.ed.jp/%E4%BB%A4%E5%92%8C4%E5%B9%B4%E5%BA%A6-%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%AA%E3%81%A9/

黒板アートは、文化祭の鉄板装飾です。白だけでなく、赤や黄色のチョークもあるので、色のバリエーションも持たせることができます。

絵を大きくしたり小さくするなど、緩急をつけるのもよいでしょう。

バルーン

バルーンは、黒板や壁に飾るのにもおすすめです。色の種類も豊富でかつ大量に作ることも可能なので、装飾に非常におすすめです。

風船の種類も相談して決めるとよいでしょう。

ドライフラワー

ドライフラワーは、壁だけでなく、天井にも貼り付けられるのでおすすめです。

花と比べ、日持ちもいいので、文化祭でも困らないでしょう。

コーラボトル

引用:tarumizu.edu.pref.kagoshima.jp/article/2019101900056/

コーラボトルは、黒板の後ろに飾るのにおすすめです。

水に絵の具を溶いて、飾るのもおすすめです。

いくつも並べられますが、不安定な場合があるので、その点留意したほうがいいでしょう。

紙風船

紙風船もおすすめです。教室内で水物をやる際にも、使えるのでおすすめです。

縁日でも使えるので、どんな場面でも使用できるからこそ、万能な商品です。

折り紙

折り紙は、千羽鶴などの装飾におすすめです。

千羽鶴や手裏剣などの展示にも使えるので、おすすめです。

共同作業なので、クラスの中が深まること間違いなしです。

キャンドル

キャンドルも装飾用として非常に人気です。

お化け屋敷などで明かりを照らす際に使ってもよいでしょう。

火が使えない学校は、電池式のものを用いるとよいでしょう。

ステンドグラス

引用:hakuryoujhs.blogspot.com/2014/10/54_55.html

ステンドグラスも装飾にぴったりです。

部屋を暗くして、明かりを照らすのに用いられることが多いです。

ただ、デザインを作るのが大変なので、話し合ってみると良いでしょう。

段ボール

段ボールもそうしょくにおすすめです。

黒板だけでなく、壁にもつけられるのでおすすめです。

変幻自在に作れるのもおすすめです。

ペーパーフラワー

ペーパーフラワーも装飾に定番のものです。

ドライフラワーと同じく型くずれしないのが特徴です。

色のバリエーションも豊富なので、デザイン性を高めるのにもおすすめです。

紙皿アート

紙皿アートもおすすめです。絵の具を用いてデコレーションすることもできるので、自由自在に編集することができるのも特徴です。

マスキングテープ

マスキングテープは主に壁に貼り付けるのにおすすめです。

色や柄の種類も多いので、何通りもできるのが特徴です。

貼り直しもできるので、実践と修正が可能です。

トリックアート

引用:yomiuri.co.jp/culture/20220522-OYT1T50176/

トリックアートも教室内での定番装飾です。

作るのは大変ですが、高校生だけでなく、お子さんも楽しめる内容なので、おすすめです。

三角旗

三角旗も教室内での装飾でおすすめです。

天井につけることが多いので、教室全体を彩るのにもおすすめです。

すだれ

引用:shingakunet.com/journal/trend/20240515000025/

すだれも教室の仕切りなどに用いるのにおすすめです。

縁日などでの景品の貼り付けにも用いられるが、窓につけて装飾する事例もあるようです。

ツリー

ツリーも教室内に展示するのにおすすめです。原材料は木材でも紙でもいいです。

ただ、クリスマスツリーなどであれば、用意するのが大変なので、教室の大きさと相談するのが良いでしょう。

サボテン

サボテンも教室の装飾におすすめです。

最近だとミニサボテンも出てきているので、景品や飾りにも使える万能商品です。

観葉植物

引用:hatogaya-h.spec.ed.jp/blogs/blog_entries/view/123/40544544b99ee2954e9ca25da0e9c233?frame_id=89

観葉植物もおすすめです。大きいものだけでなく、小さな観葉植物もあるので、教室内の大きさに沿って設置するのがおすすめです。

写真

写真もおすすめです。クラス写真などを教室内に多く貼って、思い出も刻めます。

来場者の方にクラスの雰囲気をわかってもらうのにおすすめです。

うちわ

うちわも教室内で人気のデザインです。

夏のシーズンに行うことが多いので、景品としてや、壁などに設置するのもありです。

文化祭の装飾【体育館編10選】

体育館でできる文化祭の装飾について紹介していきます。

バンドなど壮大な出し物が行われるでしょう。

規模が広いからこそ、時間はかかるものの、明るくそして派手な装飾もできるので、ぜひ参考にしてみてください!

プロジェクションマッピング

引用:shingakunet.com/journal/trend/46458/

体育館全体を装飾するのにおすすめです。

ライトを用いて明るくすることで、派手で印象に残る装飾になります。

ライトアップ

ライトアップも体育館全体を装飾するのにおすすめです。

イルミネーションのように、ライトを付けて、壁や舞台に設置するのもおすすめです。

アンブレラスカイ

引用:https://www.f-ifa.jp/?p=869

アンブレラスカイも人気です。珍しい装飾になりますが、体育館の壁などに設置することもできます。校門や廊下にも設置する例もあります。

ペットボトル

ペットボトルも人気です。舞台の登場の場面でペットボトルを並べるのにも使われます。

絵の具などを溶いて色をデコレーションするのもおすすめです。

ドミノ

ドミノもおすすめです。出し物的な要素も強いですが、体育館のステージ上に装飾することも可能です。

ガーランド

ガーランドは、紐に旗や花などをつける装飾です。

あまり馴染みのない装飾ですが、三角旗に花がついたものと捉えても問題ないです。

階段の絵

引用:kyotocity-hs.jp/school/murasakino/?no=10921

階段の絵も装飾として使われます。階段に落書きをする、もしくは紙などを貼り付けて書くのもおすすめです。

学校の階段を用意するのもおすすめです。

カーテン

カーテンも自分で持ってきて設営するのもおすすめです。

自分で買って、舞台や机に設置しても用いられます。

キラキラテープ

キラキラテープもおすすめです。体育館のカーテンに設置したり、壁に文字を書くようにアレンジすることも可能です。

色の種類もあるので、キラキラ輝かせることもできます。

マジックテープ

マジックテープもキラキラテープと同様おすすめです。

カーテンや装飾したペットボトルなどにつけるのもおすすめです。

まとめ

今回は場所ごとでの装飾を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

簡単にできるものもあれば、難しいものもあったと思います。

どうやって装飾するかも楽しみにしている人もいますよね。

今まで以上に案を思い出したい人にはとてもおすすめです。

ただ、「文化祭の装飾を一から作るのが大変」という方は、

記事の下の公式LINEを追加して、ご相談ください。

また、れにぷりではクラスTシャツも作っております!

クラスTシャツを作るとより文化祭を楽しむことができますよ!

クラスTシャツのご相談も公式LINEで承っておりますので、ぜひご確認ください!✨️

Order

ご注文・ご相談はこちら

LINE公式アカウントから
お気軽にご相談ください♫

ABOUT ME
記事URLをコピーしました